学資保険とは


子供にかける保険の種類と特徴について紹介します

学資保険(こども保険)とは、終身保険・定期保険・養老保険などの死亡保険などと同じく生命保険に分類される保険です。

学資保険を簡単に説明すると、子供の将来の教育資金のために、決められた保険料を支払えば、満期時(15歳満期、18歳満期など)に満期保険金が受け取れるのが学資保険です。

また仮に契約期間途中に親(契約者)に万一のことがあった場合はそれ以降の保険料の支払いが免除されたうえに満期保険金は全額受け取れ、満期保険金以外に育英年金(養育年金)が受け取れたり、さらに子供に万一があった場合に医療費、死亡給付金が出る学資保険もあります。

このように説明すると学資保険はお得な生命保険のように感じますが、当然、育英年金、子供の医療費、死亡給付金などが出る保障が充実したタイプの学資保険は返戻率が100%を下回ります。

学資保険、本来の目的である子供の教育資金を積み立てるために学資保険に加入したにもかかわらず、満期時に受け取った満期保険金が元本割れすることも十分考えられるので注意が必要です。

TOPへ

(C)AMUZENET