JA共済
JA共済には学資保険(こども保険)という名の商品はありませんが、「こども共済」という、いわゆる学資保険(こども保険)と同様の商品があります。
こども共済には、いわゆる貯蓄型のものと、契約者(親)に万一のことがあった場合の保証型の2種類があり、祝い金が「3歳・5歳・11歳・14歳・17歳(加入時の年齢によって変わります)」と多く、さまざまな特約(オプション)を付加できることが大きな特徴です。
◆JA共済の学資保険(こども共済)の特徴◆
子供が幼稚園・小学校・中学校・高校・大学等に入られるタイミングに合わせて、祝金(入学祝金、学資金)を受け取れるので、子供の入学に必要な費用を無理なく準備することができます。
掛け捨てタイプではないので、満期時には満期共済金を受け取れる。
養育年金付きの場合、契約者に万一(死亡)または第1級後遺障害状態のときは、養育年金を毎年受け取れる。
また、以降の掛金の払い込みは不要、お祝金と満期共済金は通常どおり受け取れる。
共済金割増支払特則付きであれば、子供に万一(死亡)または第1級後遺障害状態のとき、年齢に応じて共済金を割増して支払われる。
※情報は2009年7月時点のものです。
(C)AMUZENET