2〜5ヶ月の目安と例
●2〜5ヶ月頃の目安
授乳回数はこれまで1日約8回だったのが、授乳間隔が空くようになり、5〜6回に減ってきます。
3〜4時間おきの授乳リズムが理想的ですが、赤ちゃんの個性でリズムは違います。
授乳後、飲み足りなさそうな場合は、ミルクを足したり量を増やすなどで対応して。
●おっぱい・ミルクの量の目安
母乳
授乳間隔は自然に3〜4時間おきのリズムに。回数は1日5〜6回になってきます。
ミルク
一度に飲める量が増える時期。160〜200mlを1日5〜6回あげましょう。
◆Q&A◆
ママが抗生物質を飲んでいるときは、母乳を飲ませないほうがいい?
薬の種類によるので病院で確認。
抗生物質の種類によっては母乳をストップしたほうがいい場合もあります。
処方した医師に確認してみましょう。
授乳中であることを伝えて処方された薬なら大丈夫です。
4カ月ですがそろそろ麦茶や果汁を飲ませるべき? おっぱいとのバランスを考えると、どのぐらいが適量?
無理にあげる必要はありません。
どうしてもあげなくてはいけないものではありません。
味慣らしのために少量あげる程度ならいいでしょう。
最初はスプーンで1さじから始めてみてください。
いつもグズグズするのは母乳&ミルクが足りない?
体重から量が不足しているか判断。
一度、体重をはかって確認してみましょう。
生後すぐから、その子のペースで増えていれば問題ありません。
(C)AMUZENET