子供のかんしゃく
些細なことで子供がかんしゃくを起こしてしまって、困っているお母さんは多いでしょう。
しかし、実は子供がかんしゃくを起こしやすい時期というのは、自立欲求が始まる時期でもあるのです。
この時期は、「立派なお兄さんやお姉さんになりたい」という気持ち、「ママと一緒でいたい」という甘えの気持ち。
子供の中にこの二つの気持ちが混在しているのです。
子供は、この二つの気持ちに揺れてしまうことに自然とイライラして、それがかんしゃくとなってあらわれるのです。
子供が自分で抱えているイライラした苦しい気持ちを、ママに対してうまく伝えられるようになると、かんしゃくは次第におさまっていきます。
かんしゃくを起こしたときには、訴えたいことは何かをしっかり感じ取ってあげてください。
また、優しい言葉をかけながらヨシヨシしてあげてください。
「それはやってはいけない」と言う必要はないです。
子供は子供なりに「してはいけないことは」ちゃんと分かっていてやっている場合が多いものです。
心配はいりません。
(C)AMUZENET