夜泣き対策A
◆夜泣きをさせないためのテク◆
寝る前にミルクをたっぷり
夜泣きのときはミルクを欲しがっている場合もあります。寝る前のミルクを飲むだけあげてみると夜泣きの回数が減ったケースも。
着せる枚数を調節する
大人の暑さの感覚と赤ちゃんの暑さの感覚は違います。
着せる枚数を減らすと、不思議なほど夜泣きがなくなることも。
一時的に離乳食を寝る前に
一時的に寝る前に与え、しばらくしてから通常の時間に戻します。
親子一緒に寝てみる
ママやパパに囲まれることで安心なのか、ぐっすり寝てくれることも。
昼と夜のメリハリ
昼間は部屋の中に日が当たるようにし、元気に遊ばせ適度に疲れさせる。
夜は少し明かりを落として静かなムードを作ることでメリハリをつけ、寝る時間だということを意識させます。
◆落ち着かせるテク◆
ラッコ抱きでママもスヤスヤ
夜泣きで起きたときは、ベビー布団に息子をくるんでだっこ。
寝ついたとき布団ごと床におろせるので、子供が起きることがありません。
ママの寝息を聞かせる
ママをお手本にします。これだけであっけなく寝てくれることも。
手足を暖める
赤ちゃんは眠いとき手足が暖かくなります。湯で手を暖めて手足をモミモミ。
夜のドライブ!
夜泣きを始めたら起きて夜のドライブへ。車の振動が心地よくてぐっすり寝てしまうことも。
(C)AMUZENET