好き嫌いが多い
なぜ子供は好き嫌いをするのでしょう。
●噛むということ
それは、噛むという事に関係しています。
ハンバーグやパスタなど、あまり噛まなくても食べられるものを子供は好みます。
魚や野菜などは生臭かったり、味や食感が嫌であまり子供には好かれません。
●味付け
また、味付けは子供好みに香辛料はあまり使わず、しょうゆや、砂糖などを使って甘辛く味付けをしてみましょう。
子供によっては、にんじんは嫌いだけど他の野菜は大丈夫。豚肉は好きだけど牛肉や魚が嫌いといった場合は、あまり気にしなくてもいいでしょう。
●偏りはよくない
問題なのは一つの食品群に偏ってしまうこと。
肉は食べるけど野菜は全然食べないといった偏食になると、健康や成長に影響を与えてしまいます。
好き嫌いはママの調理の工夫で解決したりすることもあるので、あまり口うるさく「食べなさい!」などと言わず、一緒に解決できるようにしてあげましょう。
(C)AMUZENET