産後太り解消法
■産後太り解消
産後太りの解消は、やはり運動と食事の両方が基本です。
ただ、普通のダイエットと違い、産後の太り解消の為の産後ダイエットは体重を減らすのが目的ではなく、体型を戻すことが目的です。
◆産後ダイエット[食事編]◆
産後太りの解消は、やはり運動と食事の両方が基本!
ただ、普通のダイエットと違い、産後の太り解消の為の産後ダイエットは体重を減らすのが目的ではなく、体型を戻すことが目的。
通常の体重を減らすダイエットの場合、摂取カロリーをカットしますが、産後の場合、授乳期という事もあるので、母乳に必要な栄養を取らなくてはいけないですし、妊娠・出産で低下している基礎代謝量をさらに低下させない為にも、摂取カロリーをカットするダイエットは厳禁です!
産後太り解消の産後ダイエットは、摂取カロリーを減らすのではなく、基礎代謝量を上げる身体つりを心がけましょう。
食事については、カロリーを気にするのではなく、次のような事に気をつけましょう。
1日3食よく噛んできちんと食べる
間食は控える
肉ではなく魚
穀物類は朝・昼にしっかり食べ、夜は控えめ
ジャンクフードはなるべく食べない
食物繊維の多い物をしっかり食べる
果物を摂る時は15時より前
◆産後ダイエット[体操編]◆
産後太り解消の運動はまず無理をしないことが前提です。
その上で、妊娠中に低下した基礎代謝量を上げるようにしましょう。
●日常生活で心がける事
歩くときは一直線上を歩くように意識
立っているときは足の裏の内側に重心をかける
横座り、足を組むことは避ける
座るときにお尻のお肉をなるべく手で中央に寄せる
●骨盤の歪みと開きを矯正する体操
仰向けに寝て片方のつま先を伸ばし、反対の足は逆にかかとをつけ前に突き出すようにし、つま先を立てます。
この体勢を5秒間。今度は左右反対に。
●骨盤の歪みと開きを矯正する体操
イスに座って膝を90度にキープした状態で、足を床から3cm程浮かせて15秒間。
ゆっくり足を下におろします。
●骨盤の歪みと開きを矯正する体操
床に座り、足は前に伸ばす。
そのままの姿勢で、腕を振りながらお尻で前に進みます。
次に後ろに進んでください。
無理のない程度に数回繰り返してください。
自分のペースで少しづつ回数を増やして見てくださいね。
骨盤の矯正には、運動に加えてシェイプアップガードルやベルトなども効果的です。
運動とあわせるとより効果的です。
(C)AMUZENET