親孝行とは
親の意見に従わないことは親不幸なのでしょうか?
そうかもしれないし、親のわがままなのかもしれません。
よく考えた上で、自分の幸せのために親の意見に従えないということもあると思います。
たとえ、それが親不孝だとしても。
まずは自分孝行が大事なのではないでしょうか。
あなたらしく生きているあなたを見せてあげることは親不孝でしょうか?
一時の関係悪化があったとしても、その後の心がけしだいで関係修復は可能です。
「親孝行をしたい」という気持ちはいいと思います。でも、「親孝行をしなくてはいけない」「絶対に親不孝をしてはいけない」というような思い込みは自分を苦しめることになってしまうことがあります。
「なかなか親孝行はできないもの」「親不孝をしてしまうことはあるもの」というのが現実です。ほとんどの人はみんなそんなものでしょう。
一方、親の立場から考えると、親孝行を強要するのはどうかと思います。
「親孝行してくれない」と、イヤな思いを続けるのは、親のエゴではないでしょうか。
見返りを求めて子供を育てたわけではないのですから、「親孝行してくれないのは当たり前」と考えていたほうがラクだし、親孝行をしてくれた時には喜びも大きいのではないでしょうか。
自分はどのくらい親孝行をしてきたのでしょうか?
それを考えれば「してくれないのは当たり前」と思いやすいかもしれません。
親孝行を期待して生きるよりも、自分の幸せを考えて生きたほうが楽しく生きられるはずです。
(C)AMUZENET