アナタのしつけ力診断
項目にチェック
を入れて最後に「診断結果を見る」を押してください。
◆質問スタート!◆
子供が門限をすぎても帰ってきません
遅れた理由を聞いて対応する
初めてなので様子を見る
帰ってきたら怒鳴りつける
ある友達と付き合い出してから娘の成績が落ち、服装が急に派手になった
気に留めつつ様子を見守る
付き合いではなく服装を注意する
すぐに付き合いをやめさせる
携帯電話を買って欲しいと言ってきた
使うときの約束を決めて買い与える
仲間はずれはかわいそうなので買い与える
居場所が分かって防犯に便利だから買い与える
子供が万引きをしてしまいました
学校や近所に知られないように処理する
「今度から欲しいものがあれば言いなさい」といって再発を予防する
きつく叱り、理由を聞く
お姉ちゃんと妹を連れて遊園地に来ています。乗り物に乗ることになりましたが席がひとつしか空いていません。時間的にこの日最後の運行とのこと。子供たちは二人とも乗りたがっています。
ジャンケンで決めさせる
「お姉ちゃんなんだから、がまんしなさい」と妹に乗らせる
他の人に譲る
外食中に子供がコップを落として割ってしまい、水と氷が床に飛び散りました。 すぐに店員の方が来て、片付けを始めましたが、あなたはその時どうしますか?
子供に自分で片付けさせる
子供にも店員と一緒に氷とガラスのかけらを拾わせ、自分も手伝う
手を出すと迷惑だと思って店員に任せ、子供と二人で礼を言う
子供が兄弟の物に八つ当たりを始めました。 「やめなさい!何してるの」と注意をすると「だって…」と言いました。あなたの対応は?
「だっての前にまずごめんなさいでしょ!」と叱る
「どうしたの?」とまず理由を問う
「だってもあさってもないでしょ!」と一方的に叱る
TOPへ